2009年07月31日
2009年07月31日
キャンペーン最終日
今日で1ヶ月間のキャンペーンが終了します。
正直、目標には程遠いですが。。
ただまだ諦めません。
諦めたらそこで試合終了なので。
最後の最後まで頑張ります!
正直、目標には程遠いですが。。
ただまだ諦めません。
諦めたらそこで試合終了なので。
最後の最後まで頑張ります!
Posted by ひろやん at
06:52
│Comments(0)
2009年07月31日
富士登山
実は先週末に会社の研修で富士山に行ってきました。
メインであった富士登山は、残念がなら天気に嫌われ出来ませんでしたが。。
色々準備をして望んだだけにめっちゃ残念です。
そんなわけで、富士の樹海として有名な青木ヶ原樹海とそこにある自然洞窟の探検に行ってきました。
とある事情で有名なため色々なウワサのある樹海でしたが、実際行ってみると、ホント自然の逞しさは凄いなと改めて思えます。
あそこは溶岩台地で、堆積している土の量はなんと2~3cmしかないのですが、
それでも樹木たちはしっかりと大地に根を張って貴重な栄養を得ようとしています。
洞窟のほうは、これまた大自然の作り出した芸術って感じです。
全員ヘッドライトの灯りと、全ての物音を消したとき、そこにあったのは真の闇でした。
決して目が慣れない、本当の闇。
あるのは、水が滴る音のみ。風の音すら聞こえない、そんな世界がありました。
あの闇のなかにいると、非常に神秘的で感動的なのですが、同時にすごく不安な気持ちに成ります。
多分、あそこに長時間いたら、精神が大変なことになりそうです・・・笑
あ~、でもやっぱ登りたかったなぁ、富士山。
来年は絶対登れることを期待して、それまで頑張ろう。
メインであった富士登山は、残念がなら天気に嫌われ出来ませんでしたが。。
色々準備をして望んだだけにめっちゃ残念です。
そんなわけで、富士の樹海として有名な青木ヶ原樹海とそこにある自然洞窟の探検に行ってきました。
とある事情で有名なため色々なウワサのある樹海でしたが、実際行ってみると、ホント自然の逞しさは凄いなと改めて思えます。
あそこは溶岩台地で、堆積している土の量はなんと2~3cmしかないのですが、
それでも樹木たちはしっかりと大地に根を張って貴重な栄養を得ようとしています。
洞窟のほうは、これまた大自然の作り出した芸術って感じです。
全員ヘッドライトの灯りと、全ての物音を消したとき、そこにあったのは真の闇でした。
決して目が慣れない、本当の闇。
あるのは、水が滴る音のみ。風の音すら聞こえない、そんな世界がありました。
あの闇のなかにいると、非常に神秘的で感動的なのですが、同時にすごく不安な気持ちに成ります。
多分、あそこに長時間いたら、精神が大変なことになりそうです・・・笑
あ~、でもやっぱ登りたかったなぁ、富士山。
来年は絶対登れることを期待して、それまで頑張ろう。
Posted by ひろやん at
00:13
│Comments(0)
2009年07月30日
なんか
最近やたら眠いです。
寝不足では・・・ちょっとあるかもしれないけど。
学生の頃よりはむしろ寝てるんだけどなぁ。
うーん。
寝不足では・・・ちょっとあるかもしれないけど。
学生の頃よりはむしろ寝てるんだけどなぁ。
うーん。
Posted by ひろやん at
23:54
│Comments(0)
2009年07月30日
梅雨明けはいずこへ
今日もすっきりしない天気でしたね~。
てか今週は残りもそんな天気が続くらしいです。
関東のほうでも梅雨明けの発表が出た後、また逆戻りっぽいですね。
こないだは九州の豪雨があったし。
ここ数年ずっと思ってたけど、やっぱどんどん気候が狂ってきてる気がする・・・。
まぁ取りあえず、晴れて欲しいな。
あ~した天気になあ~れ。
てか今週は残りもそんな天気が続くらしいです。
関東のほうでも梅雨明けの発表が出た後、また逆戻りっぽいですね。
こないだは九州の豪雨があったし。
ここ数年ずっと思ってたけど、やっぱどんどん気候が狂ってきてる気がする・・・。
まぁ取りあえず、晴れて欲しいな。
あ~した天気になあ~れ。
Posted by ひろやん at
23:48
│Comments(0)
2009年07月30日
タイヨウのうた
久々に読みました、タイヨウのうた。
内容を簡単に説明すると・・・主人公の少女・雨音薫は太陽の光にあたれないXPという病気を抱えていて、日が暮れると活動を開始し、日の光が出ている間に眠るという昼夜逆転の生活を送っていた。それでも彼女は自分を支えてくれる家族と親友の暖かい絆に支えられ、毎日を楽しく生きていた。また何よりも「音楽」という宝物を持ち、歌うことに生きがいを感じていた。ある日、彼女が公園でストリートライブをしていると、いつも自宅の窓から見ていた少年が偶然通りかかった。少年の名前は藤代孝治。孝治との出会いで、薫の運命は大きく変わっていく――(Wiki参照)
というもので、いわゆる恋愛系の感動モノです。
元々、YUI初主演の映画として話題になった作品ですが、自分はドラマ版から入ったクチです。
そこでハマッて、たまたま大学の生協で文庫版が売っているのを見つけるや否や即購入。
続けて劇場版のDVDも買っちゃう程、大好きな作品です。
余談ですが、劇場版のYUIがめちゃめちゃ可愛くて大好きです(笑)
そんなタイヨウのうたを久しぶりに読んだのですが、やっぱり面白い!
すでに5回以上は読み返していますが、何度読んでも楽しいです。
読み終わった後には、胸を打つような感動と包み込むような温かさがある、そんな作品です。
興味がある方は、ぜひ一度読んでみてください。
内容を簡単に説明すると・・・主人公の少女・雨音薫は太陽の光にあたれないXPという病気を抱えていて、日が暮れると活動を開始し、日の光が出ている間に眠るという昼夜逆転の生活を送っていた。それでも彼女は自分を支えてくれる家族と親友の暖かい絆に支えられ、毎日を楽しく生きていた。また何よりも「音楽」という宝物を持ち、歌うことに生きがいを感じていた。ある日、彼女が公園でストリートライブをしていると、いつも自宅の窓から見ていた少年が偶然通りかかった。少年の名前は藤代孝治。孝治との出会いで、薫の運命は大きく変わっていく――(Wiki参照)
というもので、いわゆる恋愛系の感動モノです。
元々、YUI初主演の映画として話題になった作品ですが、自分はドラマ版から入ったクチです。
そこでハマッて、たまたま大学の生協で文庫版が売っているのを見つけるや否や即購入。
続けて劇場版のDVDも買っちゃう程、大好きな作品です。
余談ですが、劇場版のYUIがめちゃめちゃ可愛くて大好きです(笑)
そんなタイヨウのうたを久しぶりに読んだのですが、やっぱり面白い!
すでに5回以上は読み返していますが、何度読んでも楽しいです。
読み終わった後には、胸を打つような感動と包み込むような温かさがある、そんな作品です。
興味がある方は、ぜひ一度読んでみてください。
Posted by ひろやん at
23:45
│Comments(0)
2009年07月30日
え~と
確か梅雨明けの宣言って出ましたよね?
なんか梅雨明けした後のほうが梅雨っぽい気がする。
今週もずっと雨だし。
雨は基本的に好きじゃないです。
特にこの時期はめちゃめちゃムシムシするので、不快指数がやばいです。
取りあえず、朝降られると、その日のテンションがた落ちするので、
振るなら夜に降ってほしいなー。
そんな勝手なこと考えてます(笑)
なんか梅雨明けした後のほうが梅雨っぽい気がする。
今週もずっと雨だし。
雨は基本的に好きじゃないです。
特にこの時期はめちゃめちゃムシムシするので、不快指数がやばいです。
取りあえず、朝降られると、その日のテンションがた落ちするので、
振るなら夜に降ってほしいなー。
そんな勝手なこと考えてます(笑)
Posted by ひろやん at
00:38
│Comments(0)
2009年07月23日
46年ぶりの天体ショー
今朝はどのニュースでも取り上げてましたね。
日本では46年ぶりとなる皆既日食。
ぶっちゃけ、内心かなり楽しみにしていましたが・・・
今日の仙台はどんより曇り空
どっかで晴れるかと期待したものの、結局晴れず・・・
残念極まりないです。
個人的にこういう天体ショー系は好きなんですよね。
彗星とか日食・月食とか。
次なんかあれば、今度は見れるといいな~。
日本では46年ぶりとなる皆既日食。
ぶっちゃけ、内心かなり楽しみにしていましたが・・・
今日の仙台はどんより曇り空

どっかで晴れるかと期待したものの、結局晴れず・・・
残念極まりないです。
個人的にこういう天体ショー系は好きなんですよね。
彗星とか日食・月食とか。
次なんかあれば、今度は見れるといいな~。
Posted by ひろやん at
01:04
│Comments(0)
2009年07月20日
めっちゃ汗かいた
今日は丸一日使って部屋の模様替えをしていました。
きっかけは、最近のロフトの暑さ。
友達から聞いてはいたのですが、いやホントに暑いっす。
今はまだなんとかいいけど、これから夏本番を迎えるにはちょっと厳しいかなと思い、寝床を下に移すことに。
そんなわけで、今日はまずホームセンターに行ってベッドとカラーラックを購入。
実は以前の部屋まではベッドを使っていたのですが、使うことで部屋が狭くなるのを嫌って今回はロフト付きを選んだのに、結局また買うことに(笑)
ちなみに以前使ってたベッドは弟の物になってます。
部屋に戻った後はベッドを置くために、まずは掃除と家具の配置整理。
ほとんど漫画しかなかった本棚をロフトに移動させたので、ロフトは簡単な漫画部屋になりました(笑)
そしてもってベッドを組み立てて設置して作業終了!
途中途中サボりながらやってたせいか、かなり時間かかっちゃった。
でも予想してたよりもデッドスペースがでなかったので、今回の模様替えは結構いい感じです
取りあえず冬まではこのままの予定~。
さぁて、明日は明日で山登りの準備だな・・・。
きっかけは、最近のロフトの暑さ。
友達から聞いてはいたのですが、いやホントに暑いっす。
今はまだなんとかいいけど、これから夏本番を迎えるにはちょっと厳しいかなと思い、寝床を下に移すことに。
そんなわけで、今日はまずホームセンターに行ってベッドとカラーラックを購入。
実は以前の部屋まではベッドを使っていたのですが、使うことで部屋が狭くなるのを嫌って今回はロフト付きを選んだのに、結局また買うことに(笑)
ちなみに以前使ってたベッドは弟の物になってます。
部屋に戻った後はベッドを置くために、まずは掃除と家具の配置整理。
ほとんど漫画しかなかった本棚をロフトに移動させたので、ロフトは簡単な漫画部屋になりました(笑)
そしてもってベッドを組み立てて設置して作業終了!
途中途中サボりながらやってたせいか、かなり時間かかっちゃった。
でも予想してたよりもデッドスペースがでなかったので、今回の模様替えは結構いい感じです

取りあえず冬まではこのままの予定~。
さぁて、明日は明日で山登りの準備だな・・・。
Posted by ひろやん at
00:03
│Comments(1)
2009年07月19日
2009年07月05日
まだ梅雨は明けず
結局、未熟だったってことと
タイミングが悪かったってこと。
これが、それらの先にあった結末。
正直、まだ受け入れきれていないけど。
まずは顔を上げよう。
そっから、考えよう。
タイミングが悪かったってこと。
これが、それらの先にあった結末。
正直、まだ受け入れきれていないけど。
まずは顔を上げよう。
そっから、考えよう。
Posted by ひろやん at
23:26
│Comments(0)